【ゴルフ】神回!ドライバーが恐ろしく振れる!「クラブを引く」を理解できるレッスン!
インスタやツイッターはやっていないので
ご連絡はこちらへ↓
ryuto.sakamoto.golf@gmail.com
___________________________________
土手陸コーチ 京都ゴルフスタジオなどでレッスンされてます!
土手さんの1回目の動画
___________________________________
本を出しました!
『サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法』
(amazon)
(楽天Books)
___________________________________
森山さんのレッスン前編
森山さんのレッスン後編
___________________________________
【過去の動画】
てらゆーさん
「手首を正しく使いましょう」
「振り子」
___________________________________
二重振り子の解説動画(私なりの)
二重振り子を意識したラウンド
小斉平プロのラウンド動画↓
マキロイスイング松田さんのレッスン↓
クラブを倒すレッスン↓
これすごく捻転差生まれますか?最近捻転差が少ないのか物凄く捕まえることが難しいんです
一連の動画を見て真似して練習していたら、アイアンが一番手伸びました!
やってると、グローブの小指球の部分がすぐ穴が空くんですけど…そんなことないですか?力抜き過ぎかなぁ。
フィニッシュがTASKゴルフさんのようになってますね。手首を柔らかくつかってるからなんですね。素晴らしいです。勉強になります。
まだまだできる時とできない時の差が激しいのですが、この動画で気づきつつあるけれど、いまいち整理できていなかったことが明確にななった気がします。直近のTASKGOLFの動画で切り返しで圧をかけて縦方向から横方向へのベクトル変化を自動化させるには、クラブが自分に合っているかが重要とのことでした。引っ張って引っ張るを完成させるためにも道具の重要性を再認識しました。
お尻の位置が変わらないのと、打感の音が素晴らしいと思います。
マネしたいフォームです!
またも神回!、私が、テイクバック、、切り返し、インパクトがどうしてもふわっとしてしまい、距離がボールが散らばって、
悩んでました。スイングの指導で、左mにヘッドを出してから引っ張るとうまくいきますが、
実際、打つ時は、ボールの右側から、初動がはじまるので、ゆーっくりになってしまってました
早速、明日から、右側で、クラブを起動に乗せるように練習します。
(なんとか、自分も土手さんのレッスンを受けれるように頑張ってます。。。)
引けた、押したの感覚は自分でも分かるようになってきたんで、あとはいかに引き続けられるか!
この動画でエラー動作が具現化できました。
クラブ様に任せられるよう更なる引きを目指します‼️